お昼寝って好きですか?
皆さんは、お昼ご飯を食べた後、眠くなりませんか?
自分の仕事が休みの日とかはお昼ご飯を食べた後、ふと眠気が
来て、そのまま30分~1時間くらい寝てしまうんですが…笑
今回はそんなお昼寝のことについて書いていきたいと思います。
本能で眠くなる
調べてみたところ、どうやら、人は本来お昼の1時~2時頃には眠くなるよう本能づけられているらしいです!
ですから、眠くなるのはおかしいことではなく、自然のことなんです。
どんな効果があるの?
いろいろな効果がありますが。
順番に説明していきますね。
疲労回復
もともと昼寝の質は、夜の熟睡と同じ効果があるといわれています。
普通の睡眠に比べ、熟睡の睡眠は疲労回復効果が3倍も違うといわれていますね。
だから、昼寝から起きたとき、すごく頭がすっきりして、気分もいいのは、しっかり疲労回復ができている証拠なんですね。
記憶力を高める
実験として「昼寝をするグループ」と「昼寝をしないグループ」に分け、どれだけ覚えられるかという記憶力の実験をしたら、「昼寝をするグループ」の方が正しい回答を行う確率が高かったそうです。
もともと、睡眠中は、脳の情報を整理しています。
そして、午前中で取り込んだ情報を昼寝をすることで整理できるので、また新たに情報を吸収しやすくなるのです。
いっそ寝てしまおう?
眠い時にコーヒーを飲む人多いですよね?
コーヒーには覚醒効果があるカフェインが入っているからなんですが、それ以上に睡魔に対して有効なのが、むしろいっそ寝てしまうことですね!笑
なかなか仕事の人は難しいかもしれませんが、少し寝ると一気に眠気もなくなり、気分も爽快なので、後半の仕事は効率アップです!
昼寝の方法
昼寝はあくまでリフレッシュが目的なので、本格的に寝てはいけません!
そして、水分補給をして、時間は10分~20分がベストです。
ですのでお昼休みで十分な時間ですね。
そして、寝る前にコーヒーを飲む!
これは、カフェインには覚醒効果があるといいましたが、そのカフェインの効果が出るまでに、約20~30分の時間がかかるといわれています。
ですから、睡眠の前に取ることで、すっきり起きられるようになります。
最後に
実はお昼寝って自然なこと、そして、効果的な成果を得るためにはやり方もしっかりあったんです!
これを読んで、少しでもすっきりと後半の仕事が頑張ればいいなと思い書かせていただきました。

Onlygot アイマスク 安眠 遮光 睡眠 旅行 立体型 低反発 圧迫感なし 軽量 柔らかい 昼寝に最適
- 出版社/メーカー: Onlygot
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- この商品を含むブログを見る